田舎暮らしで人間力を向上します。
農地耕作作業体験・野菜農園の共同運営
-
農作業体験は、その場で作業の成果が見えやすく、達成感や成功体験を得やすいのが特徴です。小さな成功体験を積み重ねることは、自信にもつながります。モチベーションが高まり、積極的に業務に取り組むことで業績アップにもつながるでしょう。
-
伊達市の名産品である、あんぽ柿づくり体験やじゃがいも収穫など季節に応じた農業体験ができます。
-
土に触れることは、人間の精神の癒しと成長に欠かせない体験です。
農作物を育てる苦労と、その結果として得られる収穫の喜びも貴重な経験です。
空き家の整備、活用による企業との共同運営
- リノベーションした古民家
この地域には、空き家や使われていない古民家が点在しています。それらを整備、リノベーションすることで、新たな価値を生み再び活用するなどのビジネスチャンスが試行されています。
- 空き家を利用した交流体験館
- のんびり過ごす癒しの空間と時間
セカンドライフとしての魅力的な空き家も豊富空き家古民家をリノベーションした「交流&体験館 ほっこ里セカンド」では、喧噪から離れ、一人静かにのんびり過ごすのも良し、気の合う仲間と過ごすのも良し、使い方色々。気ままに田舎暮らしを体験することで、心身のリフレッシュ、ストレス解消に繋がります。
また、この地域には空き家も多く、風格のある古民家をはじめセカンドライフに適した魅力的な物件が数多く点在しています。
米粉パンづくり・民芸・工芸づくり体験
- りょうぜん里山がっこう内で製造販売している天然酵母の米粉のパンやピザづくり体験も人気のメニューです。
- つる細工やイノシシ皮製品、木工製品など自然の材料を使った民芸や工芸などの各種教室で新たな気づきや発見も。
●農地耕作作業体験
●あんぽ柿づくり体験
●いなか料理づくり体験
●健康体操
●ボルダリング
●ノルディクウォーキング体験
●野菜農園の共同運営(福利厚生)
●空き家の整備、活用による企業との共同運営
●霊山歴史散策
●伝統芸能体験(霊山太鼓など)
●天然酵母の米粉パンづくり体験
■コミュニケーション能力の向上
■協力し合う関係性
■組織力の向上・モチベーションの向上
■生活、食習慣の見直し
■心身ともに健康・健全な社員づくり
■社員、家族の健康維持、増進
■セカンドライフ支援
■社会貢献活動・CSR活動、企業の社会的価値の向上等
里山がっこうの家
ほっこ里
健やかな心身
宿泊滞在し、さらに深く里山の暮らしとふれあうことで、自然の変化や農作物の成長を感じると共に、地元の人々との絆も生まれます。それらは今までにない新たな力と健やかな心身を育んでくれることでしょう。
宿泊施設ほっこ里の利用時間は
PM15:00~翌日AM10:00となります。
- 1泊2食付
- 6,000円(税別)
- 1泊(食事なし)
- 4,000円(税別)
- 1泊2食付
- 4,000円(税別)
- 1泊(食事なし)
- 3,000円(税別)
- 1泊(食事・寝具なし)
- 1,000円(税別)
- 1泊(食事・寝具なし)
- 無料
- 食事利用の場合2食
- 2,000円(税別)
- 寝具利用の場合
- 1,000円(税別)
りょうぜん里山がっこう内サロンおよび宿泊施設ほっこ里にてご利用いただけます。