- りょうぜん里山がっこうは、平成12年、廃校になった中学校校舎を拠点に、県内外より集う全ての人が、体験活動や文化芸術活動を通して、人と自然にふれあい、生きがい、感動、友情を共有し、共に育ち合う中で、生き生きとした地域として生き続けることを目的に創立されました。
平成19年にNPO法人格を取得し、東日本大震災後は避難した人々をはじめ、地域のお年寄りや子供たちに寄り添いながら、リスクを見える形にしてプラスに変えて行く力を育てることを目標に、体と心の教育、食育などさまざまな事業活動を通して取り組んでいます。NPO法人りょうぜん里山がっこう
代表 高野 金助
廃校となった中学校の築約100年の古い校舎を再利用した郷愁溢れる施設
- 外観
- 歴史を感じるなつかしい木造校舎
地元の住民が志しを持って自分主導で展開する
「社会的処方」
- ■活動分野・体験活動事業
・定期教室の活動
・里山活性化の活動体験教室
・人材育成講座
・福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業「伊達もんもの家」運営管理
・体験活動受託事業
・里山地域の保全に関する事業
・地域のサロン事業
・グリーンツーリズム事業
・調査研究、講師の派遣事業
・その他、第3条の目的を達成するために行う事業
・物品販売事業
豊かな暮らしの学び舎
町の85%を占める森林を活かした自然体験プログラムや地元食材を使ったレストラン、パン教室をはじめ、農村体験、情報交流会、各種視察・見学会、食や行事に関わるイベントなど、様々な活動を行っています。
地域や県内はもとより県外、都市部の人々にも、より人間らしく生きるための拠点としてご活用いただける施設です。宿泊施設も併設してみなさまのお越しをお待ちしています。
里山がっこうの家
ほっこ里
「りょうぜん里山がっこう」に併設する「ほっこ里」は、木の香りとぬくもりに包まれる簡易宿所です。
キッチン完備で自炊もでき、グループ滞在におすすめ。
香りがただよう
里山がっこうの朝
りょうぜん里山がっこう内には「里山パン工房ポレット」があり、毎朝焼き立ての米粉のパンと白神天然酵母パンを販売しています。
“未来を担う子どもたちが安心・安全で食べられるパン作り”をモットーに、添加物は一切使用せず、食パンなら米粉、小麦グルテン、砂糖、塩、イーストと水だけとシンプルな配合で作っています。
●お車で東北自動車道国見ICまたは福島西ICより約50分、東北中央自動車道霊山ICより約10分
●JR東北本線福島駅から約40分 ●阿武隈急行線保原駅から約20分
■【開校時間】午前10時~午後5時 ■【休校日】毎週月・火曜日(祝祭日は開校)